レコーダーをSHARPに変えたらCMを一切見なくなった話

SHARPの「4B-C30DT3」

我が家は今年2022年の4月にレコーダーをSHARPの「4B-C30DT3」に買い換えました。

値段はビックカメラで約7万円でした。

買い換えた理由

買い換えた理由は3月頃、これまで使っていたTOSHIBAのレコーダーのディスクトレーが動かなくなってしまったからです。

我が家はテレビもTOSHIBAのため、合わせて同一メーカーのものを使っていたのです。

が、もう10年以上使用しており容量もいっぱいでそろそろ買い換えなければな・・・と思っていました。

そんな矢先の故障だったので、これを機に買い換えることにしたんです。

はじめは、TOSHIBAのレコーダーを検討

はじめは、これまで録画していた番組をそのまま引き継ぐためにTOSHIBAのレコーダーを検討していました。

しかし、実機を見にいくために店舗でも店員さんに相談していろいろとご紹介いただいたところ、SHARPが非常に魅力的多だったので、当初全く考えてもいなかったSHARPに初めて買い替えをしました。

テレビと違うメーカーにするのは、互換性の観点からも非常に勇気のいる決断ではありました。

SHARPの「4B-C30DT3」なにがそんなに良かったのか

SHARPの「4B-C30DT3」、いったい何がそんなによかったのか、気になりますよね。

それは、一言でいうならばズバリ「CMスキップ機能」です。

「CMスキップ機能」とは?

「CMスキップ機能」は、SHARP製のレコーダーの多くに取り入れられているらしいです。

この機能、レコーダーが自動的にどこにCMが入っているか読み取ってくれてボタン一つで番組の続きを見られてしまうんです!

これが本当に快適で快適で・・・。

もうこれなしで録画番組は見られないといってもいいくらいになってしまいました。

他にも有りがたい機能

最新機種だったので、もちろん他にも有りがたい機能はたくさんついています。

たとえば、

  • 録画した番組をパソコンやスマホデータとして送って好きな時に見られたり、
  • 同時に3番録画ができたり、
  • サムネイル表示の画面からプレビューとして番組の要点だけを先に映してくれる機能

などがあります。

「4B-C30DT3」のマイナスポイント

マイナスポイントは、連ドラ予約をすると、その番組がたまに特別番組などに替わってやっていなかった場合でも同じように録画してしまうところですね。

そこは、きちんと認識して、その回だけは録画しないようにしてほしいなと思います。

録画した番組は食事中に見る

録画した番組は我が家の場合、昼食や夕食などの食事中に見ることが多いのです。

おでかけ番組など、また見返したい番組は録画しながらリアルタイムで見てしまいます。

逆に、あまり行かなそうな遠方の旅番組は、録画しても見ないままになってしまうことが多いですね。

今のところは不満があまりないため、買い換えたいと思うレコーダーはありません。

SHARPから先ほどのマイナスポイントが改善された機種が出たら検討したいと思います!

SONYのBDZ-RS15を使って思うこと。レコーダーの容量は節約せず多いものを選んだほうがいい。

BDZ-RS15

私が利用している録画機器「SONY BDZ-RS15」をご紹介します。

2010年に購入しました。

価格は60,000円でした。

「SONY BDZ-RS15」を購入した理由

当時、液晶テレビに買い替えたこともあり、ハイビジョンで録画する機器も欲しくなりました。

液晶テレビが東芝製でした。

なので、本当は同一メーカーで揃えたい気持ちもありました。

が、購入当時、東芝製のレコーダーが品ぞろえがあまりありませんでした。

なので、次に好きだったメーカーのSONY製で検討しました。

購入はヤマダ電機

ブルーレイも興味があったので、ブルーレイレコーダーにすることにしました。

当時としては中堅クラスの機種に絞りました。

シャープのレコーダー(機種名:BD-HDS53)も検討しました。

が若干、BDZ-RS15よりも高いため購入を見送りました。

購入したのは家電量販店のヤマダ電機です。

BDZ-RS15のお気に入り機能

HDMI端子でつなぐことにより、テレビと連動して電源が入り、テレビのリモコンでも再生動作ができることが気に入っています。

また、番組表もテレビの東芝製のものと違って、自分には見やすく使いやすく感じています。

録画した内容をデータ化して、パソコンやスマホで見る機能はありません。

が、特に番組を持ち歩くことは想定していなかったので、特に不便に感じません。

BDZ-RS15で不満に思うこと

購入当時、録画容量320GBは決して少ないほうではありませんでした。

が、使っていくと、やはり容量の少なさが気になるようになりました。

次回購入するときは、容量の大きい2TBくらいのレコーダーを検討したいと思います。

よく見る番組

サッカーが好きで、特に日本代表戦は録画しておきながらもリアルタイムでも見てしまいます。

レコーダーにタレントや俳優の名前を登録しておくと、自動で録画する機能があります。

登録が多くしすぎたため、見ない番組がついつい貯まっていってしまいます。

ドラマは見ないことが多いです。

録画した番組は仕事から帰った夜に見る事が多いです。

次に買い替えるのであれば、4K対応のレコーダー

次に買い替えるのであれば、4K対応のレコーダーを検討しています。

SONYを使い慣れたので、次もSONY製のBDZ-FBW2100を検討しています。

容量も2TBありますし、値段も手ごろだと思います。

10年ともに連れ添っている僕の相棒「パナソニック DIGAのDMR-BW690」

パナソニック DIGAのDMR-BW690

TVerやYouTubeを観る機会が増えるにつれて、自然とテレビを観る機会は減ってきました。

が、それでもお気に入りの番組は今でもHDDレコーダーで録画してテレビで観ています。

平日はなかなかまとまった時間がとれないです。

なので1週間分の観たい番組を予約しておいて土日の休みに一気に観るのが楽しみです。

好きな番組や録画する番組

僕は特に『水曜日のダウンタウン』が好きです。

毎週録画予約もしています。

ただ、基本的にはリアルタイムで観ることが多いです。

だから、あんまり予約の意味は無いですが・・・笑

でも、放送時間に奥さんはもう寝ているから翌日二人で録画を見直すこともあるので、そう考えると予約しといて正解ですね。

ドラマも毎話録画予約します。

ですが、1話目があまり面白くなくて興味が薄れると、2話目以降は録画してても、全然観なかったりということもしょっちゅう。

おかげで、こまめに録画した番組は消さないとすぐ容量いっぱいになってしまいます・・・。

レコーダーはパナソニック DIGAのDMR-BW690

レコーダーはパナソニック DIGAのDMR-BW690をもう10年くらい使っています。

前に使っていたレコーダーの調子が悪くなった時、ちょうど当時最新機種として売られていました。

ブルーレイ対応のレコーダーを買おうと思っていました。

ソニーや日立も迷いましたが、結局テレビもPanasonicだったので合わせる形で今のレコーダーを購入しました。

買ったのはヨドバシカメラ

確かヨドバシカメラの札幌駅前店にあった最後の1台を買ったのを覚えています。

ポイントを使って買ったので、5万円台で買えて満足でした。

https://www.yodobashi.com/ec/store/0063/

DIGAのDMR-BW690の便利なところ

DIGAのDMR-BW690は、録画機能が充実しています。

気になる芸能人の名前などを登録しておけば、その人が出ている番組を自動予約することも出来るのです。

ダウンタウンの番組は、その機能を使って、とりあえず全部予約しています。

観るか観ないかはともかくとして。

不便なところ

この機種は結構古い型なので、いわゆる「お引越しダビング」は使えません。

PC等へのデータ移行は出来ないです。

ひとまずブルーレイディスクにダビングして容量を確保しなければならないのが若干面倒です。

いわゆるネットワーク接続でデータ移行等が簡単に出来る「お引越しダビング」みたいな機能が備わっていれば最高なんですけど・・・。

もし買い換えるとしたら

次もし買い換えるとしたら、やっぱり4K対応のDIGAが良いなぁと考えたりもします。

今のところは問題なく使えているので寿命(?)をまっとうするまでは、今あるDIGAと仲良くやっていきたいと思います。