スマホで録画したテレビ番組を見られるソニーのnasneが便利。メーカー販売中止でも現役で活躍中。

nasne

2015年12月に購入したソニーのnasne(CECH-ZNR2J)を、現在も使用しています。

我が家ではBD+HDDレコーダーを利用していました。

が、配偶者の録画件数が多くなり、残量に余裕が無くなってきていました。

お互いの視聴時間も足りなくなり、また、同時録画に限りがあったりで、不便でした。

nasneを知ったのは偶然目にしたネットニュース

スマホやタブレットでテレビ番組を視聴できれば、これらの問題を解決できます。

nasneを知ったのは偶然目にしたネットニュースの記事がきっかけでした。

見た途端欲しい!と思いました。

他の機器も検討はした

購入前に検討した機器は、他社製品のHDDチューナーがありました。

使途はほぼ同じですが、機械の大きさや機能的な面でnasneを選択しました。

当時20,000円ほど

購入先は楽天ブックスで、当時20,000円ほどでした。

nasneは、いろいろなこともできる

nasneは、本来的にNASなのでテレビの録画だけでなく、パソコンやスマホのファイルを保存することもできます。

また、ネットに繋がっていれば、外国からでも録画予約できます。

スマホやタブレットへの録画データの転送も便利です。

ただし、2台までしか登録できない

ただし、2台までしか機器登録できません。

データ転送せず、ネットに繋がった状態で録画番組を視聴することもできますが、自宅のネット環境に大きく左右されます。

惜しい点

惜しい点は、チューナーが1本なので、同時録画できないことです。

データ転送して外で視聴するには専用アプリに有料プラグインを追加購入する必要

また、録画番組を見たり、データ転送して外で視聴するには専用アプリに有料プラグインを追加購入する必要があります。

最初から機能に入れておいて欲しいところです。

録画中はリアルタイムで裏番組を見られない

録画中はリアルタイムで裏番組を見ることができません。

録画中の2時間特番などは「追っかけ再生」して視聴することがあります。

時間の節約のためです。

ドラマを録画しても、結局見ずに削除してしまうことが多い

最近ドラマにはついていけなくなりました。

1時間もののドラマを録画しても、結局見ずに削除してしまうことが多いです。

録画した番組は、日中から夜の間まで、時間の空いた時に見ます。

キャンプに行った時、暇つぶしに映画を見て過ごすことがあります。

もし将来、故障して買い換えるとしたら、ソニーでは販売中止しているため、BUFFALOの後継機種を買います(NS-N100)。